財務三表といわれるもののうち、キャッシュ・フロー計算書はいらないかなと思っています。
財務三表は大事!
・貸借対照表
・損益計算書
・キャッシュ・フロー計算書
は、財務三表といわれ、大事だと言われています。
一応、私もキャッシュ・フロー計算書は使っていますし、知っているのですが、使っていません。
書籍でも特に触れませんでした。
社長! 「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ!
差し障りなく網羅するなら、キャッシュ・フロー計算書も入れるべきなのでしょうが、使わないなら入れたくありません。
中小企業に限っては、キャッシュ・フロー計算書は必要ないかなと思っています。
キャッシュ・フロー計算書はいらない
キャッシュ・フロー計算書は、一定の意味があるとはいえ、一般的にはわかりにくいと思うのです。
・当期純利益からスタートして考える
・「売上債権の増減額」といった表現
・売掛金が増えていたら、キャッシュ・フロー計算書ではマイナス
わかりにくくても重要ならもちろん使う必要はありますし、読めるようにしておきたいもの。
ただ、重要でないなら読めなくても、使わなくてもかまいません。
貸借対照表もわかりにくいのですが、重要なので、使っていますし、提供しています。
(前述の本でも取り上げています)
資金繰り表のほうが大事です。
キャッシュ・フロー計算書の3区分は大事
資金繰り表だと、月初の残高からスタートして、増減があって、月末の残高になるということでわかりやすいです。
実績だけではなく、予測もつくっておきましょう。
キャッシュ・フロー計算書の考え方は重要で、資金繰り表にも活かせます。
・営業活動によるキャッシュ・フロー
・投資活動によるキャッシュ・フロー
・財務三表によるキャッシュ・フロー
という3区分があり、キャッシュ・フロー、つまり資金が増減したとしても、その理由が大事ということです。
資金繰り表にもこれらの要素を活かしつつ、もしキャッシュ・フロー計算書がお手元にあったら、この3区分の数字だけ見ておきましょう。
(この3区分の数字だけグラフにするのもおすすめです)
・営業活動によるキャッシュ・フロー」がプラスになることが大事→本業でどれだけキャッシュを稼いでいるか
・投資活動によるキャッシュ・フローは、営業活動によるキャッシュ・フローの範囲ならマイナスでもいい→将来への投資をしているということ
・財務三表によるキャッシュ・フローは、マイナスが好ましい=返済が進んでいるということ
日々、月々は、泥臭い資金繰り表が大事です。
税理士井ノ上陽一のプロフィール
動画 消費税インボイス入門セミナー
社長限定メルマガ 週刊『税理士の本音』
単発相談
税務顧問・初回面談
リモート経理コンサルティング
◯ブログ『EX-IT』
・個別コンサルティング
・執筆の依頼
・講演の依頼
◯株式会社タイムコンサルティングサイト
・動画・音声販売