ホームページ制作費は、経費にできるのか

ホームページをつくってもらったとき、その制作費は経費になるかどうか。
考え方を書いてみました。

 

HP制作費は、一括で経費

HP制作費は、今でも100万円という場合もあります。
仮に100万円だったとき、経費になるかどうか。
経費になるんだろうけど、ちょっと不安……という方もいらっしゃるでしょう。

一般的なHPであれば、一括で経費にできます。
「広告宣伝費」というのが妥当でしょう。

ただ、例外もあります。

システムっぽいHP制作費はソフトウェア

・オンラインショップ
・会員登録
・データベース機能
がある、たんなるHPだけではなく、システムっぽいHPの制作費なら、ソフトウェアとなります。

ソフトウェアだと、
・30万円未満なら経費(「広告宣伝費」「消耗品費」)→ただし、年間300万円、青色申告という条件
・30万円以上なら固定資産として、減価償却(5年で定額)
という扱いです。

自社でつくった場合は??

・オンラインショップ
・会員登録
・データベース機能
といったものは、いまや無料でつくれます。

私の会社のサイトも無料でつくりました。
(サーバー、ドメイン代はかかっています)

タイムコンサルティング オンラインショップ – 井ノ上陽一の動画・音声教材

このHPも自作で無料です。
データベース機能もあります。
(オンラインショップ、会員登録もつけることができます。必要ないのでやっていませんが)

WordPressをつかえば、こういうことができる時代です。
もちろん、自分でできることを依頼するという手もありますし、そこに制作費がかかるのは当然でしょう。
ただ、100万円はかけすぎかなぁという気がします。
(私が受けたいくらいです。請負の仕事はしませんけど。レクチャーはやっています)

経費にできるかも大事ですが、それだけのお金をかけるべきかどうかも考えておきましょう。