経理効率化にRPAが必要かどうか。
私は必要だと感じ、実際に使っています。
RPAの事例
RPA(Robotic Process Automation)は、ロボット(ソフト)による効率化です。
特徴としては、
・ブラウザ、PDF、その他ソフトなどあらゆるもので自動化ができうる
・ブラウザとExcel、Excelとその他のソフトといったように、異なるソフト間の自動化ができる
・プログラミングの知識は必要
・Windowsのみ
・RPAソフトが必要
といったものがあります。
人間の操作を記録し、それを再度実行できるものです。
ただ、繰り返しの操作や条件によって操作を分ける場合は、やはりプログラミングの知識が欠かせません。
たとえば、経理で使っているのは、次のような事例です。
区分 | やっていること | 内容 | |
---|---|---|---|
1 | 経理 | ブラウザ | ネットバンクの入出金明細を確認 |
2 | 経理 | メール→PDF→ブラウザ | メールで来た請求書PDFから情報を読み取りネットバンクで支払い |
3 | 経理 | Excel or 入力→ブラウザ | Excelまたは入力情報からネットバンク振込 |
4 | 経理 | Excel→ブラウザ | Excelからクレジットカード納税 |
5 | 経理 | Excel→会計ソフト | Excelから会計ソフトへデータ取込 |
6 | 経理 | 会計ソフト→Excel | 会計ソフトからExcelデータに変換し、ファイルに取り込む |
7 | 事務 | PDF→ブラウザ | PDFファイルをWebゆうびんで手続きし、郵送 |
ExcelからソフトへCSV形式で取り込めれば、楽なのですが、それができないなら、人間が手入力しなければいけません。
そういったソフトは使うのをやめたいところですが、そうもいかない場合、RPAで読み取って入力することができます。
従来の機能で自動化できないところを効率化するのがRPAです。
ただ、注意点があります。
RPAの注意点
RPAは、プログラミングですので、メンテナンスが必要です。
特にブラウザだと、急に内容が変わったりします。
ボタンの名前や、配置などが変わると、RPAは動きません。
RPAを依頼してつくってもらってもそのあとの運用も必要なのです。
その分コストはかかります。
RPAはかんたん。
ブログラミングを知らなくてもいい
というのは、嘘で、ある程度の知識は必要です。
このRPAを使うならUiPathをおすすめします。
RPAを使うならUiPath
UiPath(ユーアイパス)は、小規模(年間売上5億以下)だと、無料で使えるプランもあり、使い勝手もいいものです。
まずは、このUiPathを使ってみましょう。
それ以外のものだと、コストがそれなりにかかります。
効率化できる仕事量が多ければペイできるでしょうが、そうでない場合は、無料で使えるものを導入してみましょう。
UiPathには、UiPath StudioとUiPath StudioXがあり、UiPath StudioXのほうがよりかんたんでとっつきやすいものです。
大半のものは、UiPath StudioXでつくることができますので、UiPath StudioXでつくってみましょう。
こういった記事も書いています。
RPAをはじめるならUiPath StudioX | EX-IT
税理士井ノ上陽一のプロフィール
動画 消費税インボイス入門セミナー
社長限定メルマガ 週刊『税理士の本音』
単発相談
税務顧問・初回面談
リモート経理コンサルティング
◯ブログ『EX-IT』
・個別コンサルティング
・執筆の依頼
・講演の依頼
◯株式会社タイムコンサルティングサイト
・動画・音声販売