給料が適正かどうか。
それを見る指標が、労働分配率です。
給料が適正かどうか
払っている給料が適正かどうか。
払いすぎていないか、払わなすぎていないかと思うこともあるでしょう。
給料はもちろん増やしたいもの。
ただ、やむくもに払っていては、経営が成り立たなくなり、その給料を払うこと自体がなくなる可能性もあります。
給料を一度上げると、それを下げることは難しいもの。
慎重に払いたいものです。
(その意味では、業績連動の賞与=ボーナスもおすすめです)
給料を払える目安を測る経営分析値として労働分配率があります。
労働分配率とは
労働分配率とは、粗利(売上総利益)のうち、どのくらいを人件費として払っているかをみる経営分析値です。
労働分配率=人件費/粗利
で計算します。
なお、人件費は、役員報酬+給料+賞与+法定福利費で考えましょう。
労働分配率の目安は50%
この労働分配率の目安は、50%といわれています。
労働分配率が高いと、経営も苦しくなります。
ただ、低ければいいかというとそうでもありません。
40%だと、粗利のうち給料を払っていないケースもあるでしょう。
役員報酬を計算に含めるかも難しいところです。
私は役員報酬を含めず、労働分配率が30%程度が適正ではないかと考えています。
労働分配率を下げる方法は、
・粗利を増やす
・人件費を減らす
ご自身の会社で計算し、年別に比較してみましょう。
税理士井ノ上陽一のプロフィール
動画 消費税インボイス入門セミナー
社長限定メルマガ 週刊『税理士の本音』
単発相談
税務顧問・初回面談
リモート経理コンサルティング
◯ブログ『EX-IT』
・個別コンサルティング
・執筆の依頼
・講演の依頼
◯株式会社タイムコンサルティングサイト
・動画・音声販売