「決算を早めに終わらせる」という話があります。
実際どうなのか、私の考えを書いてみました。
決算早期化
決算を早く終わらせることを「決算早期化」と言ったりもします。
早く終わらせたほうがいい、早く終わらせるべきということです。
実際どうなのか。
早くというとどのくらいに終わらせたほうがいいか。
通常は、決算月の2ヶ月後までに決算書を税務署に提出すればよくなります。
これをどのくらい早めればいいのでしょうか。
決算を早く終わらせるメリット
決算を早く終わらせるメリットは、
・スッキリする
・銀行へ提出できる
というものがあります。
なんといってもスッキリできるのはメリットでしょう。
銀行へ提出し、融資を早めに受けることということもできます。
そして、決算を早く終わらせると、次の意思決定ができるというのもメリットです。
ただ、これは、「税務著に決算書を提出する」とはまた違う話になります。
意思決定できるくらいに終わらせておく
意思決定できるくらいに終わらせておくのが大事です。
その後に、書類をつくったり、細かいところを見直したりすることで、時間はかかりますが、意思決定には、さほど影響しません。
・だいたいの売上高、利益
・だいたいの納税額
がわかれば、それでいいかなと。
そのかわり、3月が決算であれば、少なくとも半年前の9月くらいから、だいたいの売上、利益、納税額は予測しておきたいものです。
3月が終われば、通常の月と同様、4月上旬にはほぼ確定し、あとは細かいところという状態を目指しましょう。
そうすると、次の年度の4月以降を考えることができます。
決算の2ヶ月後まで、利益、納税額といった数字が大きく動くという状態は避けましょう。
そういう意味で、決算を早めたいものです。
・スッキリしたい
・銀行に提出したい
という場合を除いては。
税理士井ノ上陽一のプロフィール
動画 消費税インボイス入門セミナー
社長限定メルマガ 週刊『税理士の本音』
単発相談
税務顧問・初回面談
リモート経理コンサルティング
◯ブログ『EX-IT』
・個別コンサルティング
・執筆の依頼
・講演の依頼
◯株式会社タイムコンサルティングサイト
・動画・音声販売